![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作品 |
詳細 |
|
![]() |
![]() |
シャドウストライカー (最終版) |
|
形式:MPEG-4 / 時間:02:39 / サイズ:35.1MB |
|
|
卒業制作の完成版。 完成した直後から 「ここはこうした方が良いんじゃないの」と思うようなところもあり、 「まぁ 初めてだったから仕方がないのか」と思うところもあり。 いずれにせよ、全力で人生かけて作りました。 |
|
![]() |
![]() |
シャドウストライカー (最終版) |
|
形式:WMV / 時間:02:39 / サイズ:30.4MB |
|
|
卒業制作の完成版。 汎用性の高い(?)Windows Madia Video版。 音楽の圧縮は、MPEG-4版の方が良い仕様です。 映像の圧縮は、費用対効果が中々Goodです。 |
|
![]() |
![]() |
シャドウストライカー (最終版・軽量型) |
|
形式:WMV / 時間:02:39 / サイズ:10.4MB |
|
|
卒業制作の完成版。 320×240px、700kbpsのライトバージョン。 |
|
![]() |
![]() |
サーフェースシェーダーのやっつけムービー |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:10 / サイズ:2.4MB |
|
|
ダイナミクスのよく分からんムービーです。 制作時間15分+レンダリング20分。 2Dじゃなくて本当にアニメーションしています。 3DCGです。 |
|
![]() |
![]() |
シャドウストライカー (SIGGRAPH 2007仕様) |
|
形式:MPEG-4 / 時間:01:52 / サイズ:29.4MB |
|
|
シーグラフ2007参加応募作品。 中々の高評価を頂きました。 ユーズド加工を施しています。 |
|
![]() |
![]() |
シャドウストライカー (二次提出版) |
|
形式:MPEG-4 / 時間:02:39 / サイズ:37.0MB |
|
|
卒業制作二次提出作品。 中々の高評価を頂きました。 これでコードネーム・鼻血3回ロボも、ある程度報われます。 B・Dクラス内の評価は「まぁ いいんじゃない」といった感じ。 |
|
![]() |
![]() |
砂ぼこりテスト |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:07 / サイズ:1.8MB |
|
|
After Effectsでの処理。 Photoshopで「消しゴムで消したアルファ抜きの砂煙」を作ってみた。 |
|
![]() |
![]() |
全カット合成テスト |
|
形式:MPEG-4 / 時間:01:46 / サイズ:29.4MB |
|
|
全カット合成テスト。 ちょっと重たいです。 感想は「良いとことダメなところが混在しているなぁ」といったところ。 |
|
![]() |
![]() |
SD_C09_Back_S05 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:07 / サイズ:1.8MB |
|
|
色々時間がかかったカット。 |
|
![]() |
![]() |
SD_C09_0001 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:07 / サイズ:0.9MB |
|
|
「どどーんどすーん」の動画。 |
|
![]() |
![]() |
ラストサビ |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:12 / サイズ:3.3MB |
|
|
ラストのサビの対決シーン。 「どしーんどしーん」「いてっ」「ぐさ」「ばこーん」の4つ。 After Effectsで足しただけ。 |
|
![]() |
![]() |
Corkscrew Blow |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:03 / サイズ:1.0MB |
|
|
コークスクリューブロー。 「コークスクリューパンチ」、「コークスクリュー」、「ハートブレイクショット」でも まぁ可。 「コークスクリュー720」とかはちと違うなぁ。 |
|
![]() |
![]() |
シャドウストライカー (一次提出版) |
|
形式:MPEG-4 / 時間:02:20 / サイズ:22.3MB |
|
|
卒業制作一次提出作品。 全体の尺を知りたかったので、足りないカットには静止画を入れてあります。 連日の徹夜作業でフラフラだったので、書いてある文言等はスルーして下さい。 |
|
![]() |
![]() |
Composition Test 2 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:57 / サイズ:15.1MB |
|
|
合成テストその2。 途中で切れますが、音楽はついてます。 ははは まさに尻切れトンボですなぁ。 |
|
![]() |
![]() |
Composition Test |
|
形式:MPEG-1 / 時間:00:36 / サイズ:13.1MB |
|
|
急造の合成テスト。 テスト出力したソレンソンビデオ3→.aviに変換、 「圧縮ファイルを非圧縮に出力したものをMPEG-1に再圧縮」という 訳の分からんことをしているせいか、フレーム落ちしたりしております。 |
|
![]() |
![]() |
SB_C01_2_0002 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:04 / サイズ:1.5MB |
|
|
4:3の正方形1px、640×480pxにするため、 0.9px、720×480pxレンダリングしなおしたもの。 全てのレンダリングをやり直し、この辺りが一番キツかった。 |
|
![]() |
![]() |
SC_C01_RE03_0001 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:04 / サイズ:1.1MB |
|
|
360×240の半分のサイズでテストレンダしたものを、 After Effectsで720×480にリサイズしたもの。 この後最後に腰がカクッと止まっていたので修正しました。 |
|
![]() |
![]() |
SB_C01_2_0001 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:14 / サイズ:1.5MB |
|
|
敵マシン出撃のシーン。 4キャラ別レンダ+背景で色々と面倒くさかった。 |
|
![]() |
![]() |
SB_詰め合わせ |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:14 / サイズ:3.7MB |
|
|
タイムライン上に適当に配置したもの。 若干ずれていたりカットが抜け落ちています。 |
|
![]() |
![]() |
SB_C10_0001 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:04 / サイズ:1.0MB |
|
|
キャラ 1フレーム20分×120フレーム=2400分、つまり40時間。 背景 1フレーム1~3分。 最大9台稼動していたので、8時間程度で終了。 全部マシンをセッティングするのに1時間ぐらいかかってしまった。 やっぱりmentalrayはキレイっすねー。 この時点では正方形1px、720×480pxだったということをまだ知らない。 |
|
![]() |
![]() |
SB_C08Pre_0001 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:03 / サイズ:0.9MB |
|
|
主人公機の着地のアニメーション。 巨大なロボット特有の「重さ」よりも、より人間らしい「柔軟性」を表現した。 本当は腰がもっと落ちてくれると、「うんしょっ」て感じになるのだが… デザイン上これ以上は曲がらないのだ…。 「あぁー もっとアニメーション考えてデザインすりゃ良かった」と、ちょっと後悔。 |
|
![]() |
![]() |
SB_C03_1Pre_0001 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:03 / サイズ:1.3MB |
|
|
敵マシンの着地のアニメーション。 実は相当適当にやったのだが、とても気に入ってる。 こういうカメラワークはサッカー中継を参考にしている。 「ボールを追ったはいいが通り過ぎてまた戻って…」のような手ブレ感。 |
|
![]() |
![]() |
SB_C01Pre_0002 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:04 / サイズ:1.4MB |
|
|
リバースフットの入ったムービー。 リバースフットにより腰が入り、体重移動が表現できる。 カメラのアニメーションもつけた。 アニメーションは腰が大事だと痛感した。 |
|
![]() |
![]() |
SB_C01Pre_0001 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:05 / サイズ:1.4MB |
|
|
リバースフットが入っていない(正確には入ってはいるが機能しない)ムービー。 どうやっても腰が浮いてしまい、フワフワ感Maxのダメダメアニメーションに。 早い話が大失敗。 |
|
![]() |
![]() |
ジョイントぐりんぐりんテスト |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:03 / サイズ:0.8MB |
|
|
階層化されたジョイントの子分→親分の順で追加選択し、 ロータリーツール(全部回るモード)で回すと…。 |
|
![]() |
![]() |
Happy Merry Xmas ! |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:03 / サイズ:0.3MB |
|
|
授業でやったもの。 パーティクルを白黒画像のマスクで制御する、というもの。 |
|
![]() |
![]() |
卒制の絵コンテムービー |
|
形式:MPEG-4 / 時間:01:32 / サイズ:2.7MB |
|
|
卒業制作の絵コンテムービー 尺的にはこんな感じ。 |
|
![]() |
![]() |
デジタルの微笑 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:40 / サイズ:8.3MB |
|
|
後期グループワーク提出作品。 アニメーションを合成し完成。 とにかく楽しかった。完成度的にも、まぁまぁかな。 個々の個性が十分発揮されたのが一番の収穫だった。 |
|
![]() |
![]() |
デジタルの微笑(プロトタイプ) |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:28 / サイズ:7.5MB |
|
|
「デジ☆フェス」に使用するグループワークの途中経過ムービー。 話にまるで脈略がないが、これはこれでナンセンスでおもしろいと思う。(笑) |
|
![]() |
![]() |
朝もやの奇襲作戦(WMV 1012kbps) |
|
形式:WMV / 時間:01:12 / サイズ:7.1MB |
|
|
中間課題提出作品。 WEB用に、さらにサイズを小さくしたもの。 |
|
![]() |
![]() |
朝もやの奇襲作戦(WMV 2079kbps) |
|
形式:WMV / 時間:01:12 / サイズ:14.1MB |
|
|
中間課題提出作品。 Windows Madia Videoにエンコード。 アスペクト値はそのままで、解像度を4:3の640×480pxにリサイズ。 |
|
![]() |
![]() |
朝もやの奇襲作戦(解像度360×240px) |
|
形式:MPEG-4 / 時間:01:12 / サイズ:7.7MB |
|
|
中間課題提出作品。 ビットレートを2048kbpsから1024kbpsに、 解像度を360×240pxにリサイズしたもの。 |
|
![]() |
![]() |
朝もやの奇襲作戦 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:01:12 / サイズ:14.9MB |
|
|
中間課題提出作品。 オリジナルと同じサイズの720×480px。 話や構成はともかく、「形」としてはそこそこできたと思う。 一から作った、初めてのフルCG作品としてはまぁまぁかな、と思う。 押しに押して絵コンテの前半部分しか完成しなかったのが一番の課題。 時間の割り振り方の大切さを、痛感させられた。 |
|
![]() |
![]() |
寄せ集めテストショット |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:30 / サイズ:3.7MB |
|
|
これまでのを引っ付けただけのテストショット。 順番は適当に、寄せ集めを引っ付けただけのもの。 レンダリングしてみないと分からないことってたくさんあるんだな… というのが、正直な感想。 後は時間の許す限り、編集とレンダリングを追加します。 |
|
![]() |
![]() |
敵マシンUP |
|
形式:MOV / 時間:00:04 / サイズ:2.3MB |
|
|
敵マシンのUPのムービー。 最終出力サイズと同じ720×480px。 被写界深度なしのテスト版。 |
|
![]() |
![]() |
敵マシン登場シーン |
|
形式:MOV / 時間:00:10 / サイズ:2.3MB |
|
|
敵マシンの登場シーン。 レンダリングの途中経過を確認するために作成。 |
|
![]() |
![]() |
時速300km/h (プレイブラスト) |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:06 / サイズ:0.4MB |
|
|
カメラと速度・モデリングの量のテストその2。 300km/hで走行中。 速すぎてよく見えん! |
|
![]() |
![]() |
時速60km/h |
|
形式:MOV / 時間:00:05 / サイズ:0.6MB |
|
|
カメラと速度・モデリングの量のテストその1。 60km/hで安全走行。(笑) |
|
![]() |
![]() |
HIGHWAYテスト |
|
形式:MOV / 時間:00:06 / サイズ:0.5MB |
|
|
ボールをロボットに見立てて、カメラの傾き具合のテスト。 被写界深度も試したのだが、またもや効果は不明。 せっかくバッチレンダまでしちゃったので、公開させて下さい。(笑) |
|
![]() |
![]() |
朝もやの奇襲作戦(仮) 絵コンテムービー |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:58 / サイズ:4.5MB |
|
|
中間課題の絵コンテムービー。 大体この流れで作成。 またもや音が割れる。Premiereの仕様なのか? いい加減名前をつけようと思う。 |
|
![]() |
![]() |
朝もやの奇襲作戦(仮) 絵コンテムービー(プロトタイプその2) |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:58 / サイズ:4.0MB |
|
|
Premiereで作成した中間課題の絵コンテムービーのプロトタイプその2。 護衛機2機の倒し方、音楽の出だしが格好悪い、ビルが壊れない、 武器が飛び道具だけ、など色々と問題点あり。 流れは大体良いのだが、 細部がまだまだ甘い。 |
|
![]() |
![]() |
朝もやの奇襲作戦(仮) 絵コンテムービー(プロトタイプ) |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:35 / サイズ:1.5MB |
|
|
中間課題の絵コンテムービーのプロトタイプ。 絵コンテができたので、せっかくだからフリーソフトを使って作成したもの。 音声はありません。最初のタイトルのみ2秒(60フレーム)で、 以降1秒(30フレーム)ごとちゃっちゃか変わります。 敵メカがどすーんっと降りてくるシーンでは、往年のアニメを彷彿とさせる 「セルアニメ」のごとく透かして見える部分を複写しました。 |
|
![]() |
![]() |
4年ぶりの復帰 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:55 / サイズ:6.1MB |
|
|
連結課題提出作品。 色々なことが試せて良かった。 モーションブラーがおもしろかったので、至る所で使用しています。 最後のクレジットは、映画のCMで一瞬だけ出るのを真似たもの。 挑発する「青い人」がお気に入り。音楽は自前のもの。 作っている本人が一番おもしろかった。(笑) |
|
![]() |
![]() |
エフェクト練習 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:06 / サイズ:1.6MB |
|
|
After Effectsでのエフェクトの練習。 Illustratorで文字を作成、アウトライン化で、 After Effectsで読み込んでキーフレームアニメーションをつける。 それをTarga形式で出力、Photoshopでフィルタの効果をつけ、 再度After Effectsで出力…などなど。 効果や文字に全くセンスを感じられないのだが、練習ってことで勘弁。 |
|
![]() |
![]() |
ease in out |
|
形式:SWF / 時間:00:03 / サイズ:40KB |
|
|
After Effectsでの「イーズアウト」の練習。 Illustratorで文字作成、アウトライン化でファイルを読み込み、 アニメーションをつけたもの。 文字だけなら、もう色々なアニメーションができそう。 なお、HTMLはAfter Effectsで出力したものではなく、 CSSやdiv、文字コードは変更してあります。 |
|
![]() |
![]() |
アニメーションデモ640×480 |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:28 / サイズ:5.2MB |
|
|
「アニメーションデモ」のオリジナルサイズ版。解像度640×480。 オリジナルサイズの公開は、「初めての音つき編集作品」という 作者のエゴにより公開決定。 ちなみに非圧縮のAVIのサイズは、743MBにもなった。 |
|
![]() |
![]() |
アニメーションデモ |
|
形式:MPEG-4 / 時間:00:28 / サイズ:2.6MB |
|
|
Premierで練習。 音楽をつけて、今までの適当なプレイブラストを使い編集したもの。 本編はCMを意識したので15秒。 本当はカラーバーやクレジット、ブラックビデオの時間を30秒取るなど、 暗黙のルールがあるのだが、Webで公開するので「形だけ」。 使用したのはPremierで、出力のみAfter Effects。 |
|
![]() |
![]() |
ダイレクトボレー完成版 |
|
形式:MOV / 時間:00:05 / サイズ:1.0MB |
|
|
ダイレクトボレーのアニメーション完成版。mov形式。 aviよりも若干きれいだ。 |
|
![]() |
![]() |
ダイレクトボレー完成版 |
|
形式:AVI / 時間:00:05 / サイズ:0.8MB |
|
|
アニメーション課題提出作品。 動き出しに硬さを感じる。走るアニメーションは本当に難しい。 トゥーンレンダリング、mentalrayなども一緒に勉強できたのは、非常に良かった。 ちなみに作品のモデルは、ワールドカップ準々決勝、ブラジル0-1フランスの ジダン-アンリのダイレクトボレー。 |
|
![]() |
![]() |
ダイレクトボレーその3(プレイブラスト) |
|
形式:AVI / 時間:00:06 / サイズ:1.3MB |
|
|
最終的なプレイブラスト。 クラスターが原点付近に置き去りにされているのが手に取るように分かる。(笑) 直すと全て最初からやり直しなので、時間もないので今回はそのままスルー。 |
|
![]() |
![]() |
ダイレクトボレーその2(プレイブラスト) |
|
形式:AVI / 時間:00:04 / サイズ:0.7MB |
|
|
ダイレクトボレーのアニメーション。 走る姿にまだ違和感を感じる。 |
|
![]() |
![]() |
カメラアングルのテストその2(プレイブラスト) |
|
形式:AVI / 時間:00:05 / サイズ:0.4MB |
|
|
位置固定・水平方向可動カメラでのカメラアングルのテスト。 カメラと人形の腰付近に関連づけをし、 彼がどう動いても、必ずど真ん中に収めるプロ中のプロカメラマン。(笑) 関連付けは、プレビューやアングルの設定だけで、 カメラにもキーを打った方が良さそうだ。 |
|
![]() |
![]() |
カメラアングルのテストその1(プレイブラスト) |
|
形式:AVI / 時間:00:05 / サイズ:0.3MB |
|
|
固定カメラでのカメラアングルのテスト。 |
|
![]() |
![]() |
ダイレクトボレーその1(プレイブラスト) |
|
形式:AVI / 時間:00:04 / サイズ:0.9MB |
|
|
ダイレクトボレーのアニメーション。 ほぼ基本は完成。ところどころに不自然な部分がある。 |
|
![]() |
![]() |
コーナーキック(プレイブラスト) |
|
形式:AVI / 時間:00:03 / サイズ:0.5MB |
|
|
コーナーキックのアニメーション。 ボールはイメージしやすくするためのもので、軌道も方向もいい加減。 (飛び越した上にラインを割ってます) なんて動き出しの遅いFWと、息の合わないセットプレーのキッカー。(笑) |
|
![]() |
![]() |
どんぴしゃヘディング(プレイブラスト) |
|
形式:AVI / 時間:00:03 / サイズ:0.8MB |
|
|
サッカーのヘディングのアニメーション。 設定はファーサイドでフリー。ボールの軌道がややおかしい。 |
|
![]() |
![]() |
足の回転の再設定(プレイブラスト) |
|
形式:AVI / 時間:00:03 / サイズ:1.3MB |
|
|
足の回転のテスト。 大分ロボットっぽい。なめらかさが足りない。 |
|
![]() |
![]() |
飛んだ拍子に何かにぶつかるの図(プレイブラスト) |
|
形式:AVI / 時間:00:06 / サイズ:1.1MB |
|
|
IKハンドルの動作確認テスト。10分で作成。 ムービーもタイトルも、その場の思いつき。 |
|
![]() |
![]() |
走り幅跳び・その1(プレイブラスト) |
|
形式:AVI / 時間:00:06 / サイズ:1.1MB |
|
|
プレイブラストで作成したムービー。 テキスト通り作ってみたもの。まだ足はすり足のまま。 |
|
![]() |
![]() |
初めての1秒ムービー |
|
形式:SWF / 時間:00:01 / サイズ:0.2MB |
|
|
Targaファイルをswf形式に出力したもの。 トゥーンレンダリングに挑戦してみました。 |
|
![]() |
![]() |
初めての1秒ムービー(プレイブラスト) |
|
形式:MOV / 時間:00:01 / サイズ:0.2MB |
|
|
mov形式に変換したもの。 変換したは良いが、何故か右端に黄緑色のラインが入っている。 |
|
![]() |
![]() |
初めての1秒ムービー(プレイブラスト) |
|
形式:AVI / 時間:00:01 / サイズ:0.6MB |
|
|
プレイブラストで作成した、初めてのムービー。 とにかく固まらないように、ちょこちょこ動かしてしました。 |
|
![]() |
![]() |
北海道のキャベツ畑 |
|
形式:SWF / 時間:00:06 / サイズ:0.1MB |
|
|
「フラッシュ作ってみたいなぁ」で作ってみたもの。 極めて初期の頃に作成したフラッシュムービー。 ParaFla!で作成したもの。 アコギは適当に弾いたもの。 |