今日はアニメーション課題の提出期限日。
前日から徹夜で、レンダリングやらを再調整。
授業はフルボディIKについてと、
構想、絵コンテ、カット割りなど、演出論の復習を流しで。
エヴァンゲリオンの絵コンテを見られたのは、非常に興味深かった。
提出した形式はTragaファイルの静止画の連番だったので、
動画ファイルに出力しました。
[目的]
・オリンピック競技のアニメーションを製作する。
[コンセプト]
・サッカーのダイレクトボレーのアニメーションを作ること。

ダイレクトボレー完成版
・形式 avi
・時間 0:05
・サイズ 0.78MB
avi形式。
wmvに変換しようと思ったが、
時間も短いしサイズも大きくならないだろうと判断したのでaviで。

ダイレクトボレー完成版
・形式 mov
・時間 0:05
・サイズ 0.94MB
mov形式。
avi形式よりもこちらの方が若干きれいです。
このアニメーションは、サッカーのダイレクトボレーを作成したもの。
ワールドカップ準々決勝(クォーター・ファイナル)ブラジル0-1フランスに
触発されたもの。
ジダンのFKに珍しく息の合ったアンリのダイレクトボレー。
まぁ 外のアンリをフリーにさせすぎたブラジルの守備がマズすぎたのだが…。
アニメーション課題は「オリンピック競技」だが、
オリンピックでもサッカーはあるのでよしとする。
個人的にはシドニー五輪、日本2(4PK5)2アメリカの、ポストに当たった中田のPKが印象的。
走る姿がまだ硬いのと、回転する格好が不自然だ。
うーん 走らせるのは本当に難しい。
クラスターが原点に置いていかれているのも、次への課題。
グラフエディタ、ノンリニア編集は全く使っておらず、ひたすらキー打ち。
これも次の課題。
なんとなくだが「歩く」、「走る」、「飛ぶ」は、イメージがつかめたので良かった。
アニメーション課題とは別に、この課題では試したことが3つあった。
・トゥーンレンダリング
トゥーンレンダリングとは、セルアニメのようにレンダリングをする方法。
こちらは買ってきた本の通りやってみたら難なくできた。
ただし、この1色しか試していないので、これからどんどん試してみようと思う。
・キャラクターがトゥーンレンダリングでそれ以外は普通のテクスチャ
要は、キャラクター以外は、普通のCG、フォトリアルのような感じ。
全てをセルアニメのようにするのではなく、ギャップがどんなものか知りたかった。
例えるなら、「セルアニメ風の人物にで飛行機はフォトリアル」といった感じ。
ここではボールがテクスチャを貼ったもの。

キャラクターはトゥーンレンダリング。

サッカーボールは普通のCG。
結果は「それなりにおもしろいものができたかな」といった感じ。
今後この方法で作品を作ってみようと思っているので、更に試してみようと思う。
また、レンダリングにレイヤーを作成する
「レンダーレイヤー」は今回試せなかったので、それもまた次の課題。
・mentalrayの設定方法
今まで散々mentalrayを試してみたのだが、
mentalrayは「光りと影」でMayaSoftwareとは大きく異なる。

影の設定がおかしいとこうなる。これはこれで味があるのだが。(笑)
今までこれの解決策がよく分からなかったので、
今回はちゃんとレンダリングできるようにしたかった。

mentalray周囲の反射を計算する。
今までは天井がなかったため、マテリアルに「何もない黒」が反射されていた。
本を読むと、球体の半分ですっぽり覆ってしまえば良いらしく、
「半球の玉の上半分」を作成、ドームのような構造にし、その中にライトを作成してみた。
結果は良好。
後は球体に空の画像をマッピングしてやれば、屋外のように見える気がする。
mentalrayは設定がMayaSoftwareと比べて多いので、分からないことも多い。
まだまだ試してみたいことはたくさんある。

ダイレクトボレーその3(プレイブラスト)
・形式 avi
・時間 0:06
・サイズ 1.26MB
おまけ。メイキング。
最終的なプレイブラスト。
クラスターが原点付近に置き去りにされているのが手に取るように分かる。(笑)
直すと全て最初からやり直しだったので、時間がなかったので今回はそのままスルー。
課題はここまで。
今回は提出形式がTargaシーケンスの連番だったので、
音楽を付けることができなかった。
aviのファイルやプレイブラストがいくつかあるので、
PremierやAfter Effectsで編集したり音楽を付けてみようと思う。

空きマシンを利用し、4時間1分18秒かけてついに壁紙が完成しました!(笑)
もうちょっと質を上げても時間的には余裕がある。
今度すっごい暇な時に試してみるとしよう。(笑)

こちらがその壁紙。1280×1024px。
これだけサイズが大きいと、ちょっと質を上げるだけで時間もどーんとかかってしまう。
時間がどーんとかかっただけあって、納得の出来栄え。
素晴らしいっ!!
早速自分のマシンの壁紙に貼り付けてみる。(笑)

これはTIFFイメージを画面キャプチャし、BMPで出力、JPEGにしたもの。
TIFFイメージの方が、窓に映るカーテンがキレイだったので。
レンダリング様様ですな。

TIFFイメージ(room_before_dawn_0002.tif 3.40MB)
※注意! TIFFイメージのファイルのサイズは3.40MBあります!
TIFFイメージの方がきれいな気がします。
しかしサイズでかいなぁ…。
前日21:30~翌日21:40分頃まで。
今日はず~っとモニタの前だったので、さすがに疲れた。
見事に電車で寝過ごし、Uターンすることに。
最近のコメント