2010年3月の15件の記事
2010年3月28日 (日)
2010年3月27日 (土)
2010年3月26日 (金)
Brick Block Broken!
mental ray 800x600px 01:06 減衰レイトレよりエリアライトのシャドウが重い感じ。
エリアライト+FG一発
おはようごさいます。
ブロックですな。
がちゃがちゃんとなってがーっとなります。
640×480pxで42秒。
1枚42秒×30フレーム(1秒)=1260秒=21分
1秒が21分で21分×60秒のムービー作成=1260分=21時間
ふむふむ 考えられなくもない数字か。
光源は、エリアライト+menta lray IBL+ファイナギャザーのみ。
レイトレに減衰がかかってます。
全てmiaマテリアル。
ちなみに、レゴでもダイヤブロックでもありません。
サイズは組みやすいように定義しました。
後も適当ですが作ってあります。
作るモノは、「基本」の形を多用して、いかにもブロックっぽい感じで。
Premiere Elementsではバラバラに出して合成できないので、
このクオリティのまま一発レンダリングになります。
つか .tgaを読んだらアルファチャンネルの影響かなんなのかキチンと表示されない。
リアルタイムプレビューができない。
一体何様なのよん。
.bmpにしたらさすがに読めた。
う-ん ちょっとだけ本物が欲しくなった。
2010年3月24日 (水)
2010年3月23日 (火)
2010年3月20日 (土)
2010年3月17日 (水)
2010年3月16日 (火)
2010年3月15日 (月)
その他色々
mental ray 800x600px 00:46 miaマテリアルをちょちょいといじっただけ。 プラスチックっぽい?
なんやかんやで少しだけ忙しい
こんばんは。
準備とか整理とか遠くに行きたいとか
そろそろ免許探してくるかなとか、時間はあるようでないような。
さて、先日、失業給付金認定日で、手続きを済ませてきたのだが、
なんとまぁ時間がかかること。
10時半に提出して、結局終わったのが12時半。
その間何もすることがなく、ひたすら待っていました。
(暇つぶしのアイテムをなんも持ってなかった)
失業給付金は、「就活してます」じゃないと受給できないので、
自己申告でそれをハローワークの担当者が処理して初めて受給できる。
考え方自体は理解できるのだが、
あまりの失業者の多さにシステムが破綻しているのだ。
早い話、人が全然足りていない。
そりゃまぁ 2時間も待たされればイライラしてくる人もいて当然な訳で、
なんとも言えない雰囲気でした。
世の中には4億円がどういう訳か振り込まれていたり、
おこづかいが「12オクエンアリマシタ」とか、訳の分からんことになっているいうのに、
失業給付金の認定は中々にしてシビアだ。
ただ、とばっちりを食らう職員さんは全然悪くないので
とがめるのもいかがなものかと。
とかなんとか。
帰りに柴又の寅さんに会って来ようかと思ったが、
風が強すぎて江戸川を渡るのを断念。
適当に散歩して帰った訳です。
久々に解析ログより。
ちなみに、iPhone等のスマートフォンはログが残るけど、
携帯電話でのインターネットはログが残らないみたい。
[Google] maya メンタルレイ プラスチック 質感
↑ miaマテリアルのプリセットをちょちょいといじっただけ。 適当に反射していれば良いかと。
[Google] ACID Music Studio 7 windows 7 64bit
音楽はマシンパワーをあまり必要としない。 再生する際にのメモリは多ければ多いほどいい。
[Google] Adobe Premiere Elements8 プリセットの変更ができない
信じられないことに仕様です。 任意に自分でプリセットを無理矢理プログラムフォルダにぶちこむと吉。
[Google] 一番安い 1366 cpu
Core i7 920。 ¥25,000~27,000くらい。 930が¥30,000いかないくらいなので、930でもいいかと。
[Google] RP-HTX7 ブログ
一つだけ欠点があって、密閉度が高いので蒸れます。 外したら水がついてます。
[Google] itunes 9 windows xp x64-bit
インストール不可。 2000用の7.xなら動いた。 ただし8.x系へアップデートできない。
[Google] maya データ 下位互換
Completedeで製作したものはUnlimtedでも開きます。 バージョンが新しくなっても開けるの?と聞きたいとみた。
[Yahoo!JAPAN] After Effects みたいな ソフト
Final Cut Studio。 おもちゃで良いならフリーでいくつか。
[Google] サイバーダイン ヤマダ電機
ああ(笑) USJに行った人かな? ロゴが似てる、かなり似てる。
[Yahoo!JAPAN] 焼き鳥 食い放題
あれねぇ。 意外におなかいっぱいになる。 おいしいんだけどねぇ。
2010年3月13日 (土)
2010年3月12日 (金)
2010年3月11日 (木)
浅草でどぜうを食す
浅草のおもちゃ屋さん。 なんと大胆な。 後のスーパーファミコンのワリオのマウスも売り物です。
どぜう。 なんやかんやで¥2,800。 卵でとじるものだと思っていたが、甘辛いたれでいただくのだ。
黒糖梅酒。 2軒目。 ¥1,500だったけ? モツとかウィンナとか呑んで食う。
宿六(すけろく)。 東京で一番古いおにぎりやさん。 ¥870。 シメ。 ものすごくうまい。 昼ご飯でもらいたい。
こんばんは。
さて、日曜に年末の約束通り
どぜうを食べてきました。
どぜう(どじょうのことね)は、骨が多いうなぎって感じ。
甘辛いたれに、ごぼうとたくさんの長ねぎで頂くのだが、
これがまたうまい!
ご飯が欲しくなる。
卵でとじるものだと思っていたが、今回は違った。
とじてもおいしい気がする。
いや、個人的にとじたい。
ちょっと高いけど、ごちそうさまでした。
2軒目は、顔なじみの居酒屋さんへ。
居酒屋と言っても、浅草の居酒屋は一味違うぜ。
昼間っから酒とモツ煮が食えるのだ。
その代わり、閉めるのも20~21時ぐらいだったりと、時間が早いのだ。
黒糖梅酒とモツ煮とその他モロモロをいただく。
デンキブランでフラフラになっていた人がいたり、
2回同じことをカミングアウトしたり、この辺から怪しくなる。
シメで東京で一番古いおにぎりやさん、宿六(すけろく)へ。
おにぎりの粋な食べ方は、
たくあんとあがりが出る→おにぎり→みそ汁→おにぎり
らしい。
そこまでレギュレーションにこだわる必要があるのか聞きたいところだが、
聞きたい人は既にこの時記憶が飛んでたらしい。
それはまたの機会に。
レギュレーションの通り食べて大体¥1,000以下くらい。
ご飯だけに結構お腹いっぱいになる。
うーん これがうまい。 ものすごくうまい。
玉露とおにぎり… 赤味噌の味噌汁とおにぎり…
サケとシジミの味噌汁とおかかをいただいたのだが、ものすごく合うのだ。
本当にうまかった。
是非また行きたい。
思い出したら小腹が減ってきた。
ごちそうさま。
2ヶ月ぶりですが、
懐かしい(ちょくちょく会ってる人もいますが)メンツが揃いました。
よせばいいのにデンキブランで潰れた人…
同じことを何回も言ってる人…
2006年の約束、ついにガンダム2巻だけ見た人…
モビルスーツみたいなブーツの人…
最後に記憶がございませんな人…
ずっと「サンチェ」と呼ばれてた人…
私は良い友を持った…
まだだ! まだ終わらんよ!
次はいつか知らんけど、またまたよろしゅう~。
2010年3月 7日 (日)
2010年3月 6日 (土)
Windows Updateが失敗する
Windows Updateが何回やっても失敗するので、Microsoftから直接落としてインストール。
せっかくだから全言語とUltimateの追加パーツもダウンロード。
Update終了。 1つ残ってるのはMicrosoft Silverlight(Microsoft製の動画なんたらツール)。
こんにちは。
今週の頭に、前のPCの引越しとかWindows Updateやら
Vista Ultimateの特権であるUltimate Extrasやら
ソフトを新しくしてみたのだが、突然Windows Updateができなくなった。
原因は不明だが、
エラーコード80070490が出てインストールができなくなった。
日時が2009年10月とかなので、
インストールされているはずなのに更新を要求される。
Microsoftから直接落としてインストールしたら
一応更新の要求は収まった。
エラーコード80070490が出てWindows Updateができなくなることがあるらしい。
履歴ファイルを消去する、セキュリティを切る等で解決した例もあった。
更新プログラムを最初からインストールし直す例もあった。
ちなみにMicrosoftは、OSの再インストールを推奨している(笑)
更新プログラムを直接インストールできたので、
Windows Update自体のバグっぽい。
2010年3月 5日 (金)
Illustrator CS4
Illustrator CS4買いました
おはようございます。
デファクトスタンダードであるソフトの1つ。
なんやかんやで持ってないと、やっぱり色々不便。
ジリ貧になる前に買ってしまおうかと。
3dsMaxでは、ロゴをインポートする、普通にベジェでパスモデリングに使用。
ベジェは3dsMaxより使いやすい&頭がいいので、
イラレ上でパスを書いてインポートしていた。
「印刷用」に思われがちなIllustratorだが、
ベジェ曲線がPhotoshopより圧倒的に使いやすいので、
実はWEB製作でも、ロゴとかなんかのマークはイラレの方が使いやすい。
Illustrator CS4はx32のみ。
CS4はPhotoshopのみx64対応で、
1GBとかのでかい画像を扱う際に真価を発揮するらしい。
さてさて、このIllustrator CS4、
「考えうる一番安いルート」で購入。
¥67,700。
面倒くさいので、オンラインでカードで買いたかったのだが
残念ながら対応している店はなく、
代引き・入金でどーーーしても手数料が発生してしまう。
そこで!
時間はあるので、在庫を確認して
神田のピーシーギアの店舗で購入してきました。
電車賃も出したくないので自転車で。
20~25kmあるらしい。
行き3時間半、帰り2時間。
さすがに遠かった&疲れた…。
6号線沿いに行けば、何も考えず浅草橋まで行けるのだが、
行きは気分転換の意味もこめて、江戸川~亀有の市街地を縫うように走る。
+1時間くらいかかった。
暗くなっていたので、帰りは6号をずいーっと北上。
1日で50kmか…。
運動不足の体でそこそこ頑張ったと思う(笑)
プレゼン用のレイアウトとか、企画書とかもイラレで作っていた。
何でもPDFにしておくのが一番便利。
結果なんだかんだで、無くては困るソフトの1つになってしまった。
高い買い物だったが、
プロだし、まぁ 仕方ないっちゃ仕方ないかな。
[cf.]
PC-GEAR
最近のコメント