For AVC 2009
mentalray 640x480px 07:12 クオリティはアンチエリアスと反射と深度はやや高め。 Rayは100とかそんなもの。
はい ざっくり。 一番の問題はあんまり良くないマシンスペックで「ライトの数とシャドウどーすんの」
For Autodesk Visualization Contest 2009
こんばんは。
いや あるか知らないんだけど。
なんとなーくちくちく作っております。
今回はちょいカッチリ真面目に作ります。
「複合商業施設」とか「空港内のビル」的な感じ。
アングルは屋内という設定。
相変わらず時間もないので、基本的に1フロア作ってコピペでございます。
テクスチャは多分作りません。
ばばばーっと作りましたが、
押し出しやら何やらでこの時点で形がぐにゃぐにゃ、
「見えりゃいいじゃん」で もちろんいいのだが、
ビジュアライゼーションっぽくサイズをキッチリ出すことにしました。
ということで、全部作り直しの寸法出しなおし。
なるべく力技は使わず、ひたすら正確に固いものを作ることにしました。
現段階で基礎工事はほぼ終わっている感じ。
上ので大体3時間くらい、作り直して2時間弱といったところ。
一番の問題は、「ライトの数とコストパフォーマンス」。
遠いとこは自己照明とかFGの強度でごまかすとして、
影をたくさん出すとシャレにならんので、そこら辺がネック。
ライトは基本がFG+キー+全天+ディレクショナルGIもどき。
基本のライティングセットが
いつも使うものがベースで1/10サイズの設定なので、
このビル自体1/10で制作。
1/10にしないと、イラレで実寸サイズでポスターとか作らなければならんので
たまにイラレの最大範囲を越えて面倒くさいことになってしまうのだ。
マテリアルは、Arch & Designのプリセットをちょいちょいといじって設定。
ちょちょい。
このままいくと、100%無機質になるので(でも実物は大抵こんなもん)、
時間の許す限り小道具をちょこちょこ作りたいと思います。
最近のコメント