過ぎさりし日に -Over the Rainbow Mix-
・形式 mp3 128kbps
・時間 0:52
・サイズ 0.9MB
角瓶飲みすぎた ぐぇーっぷ
こんばんは。
暇なのでUplode。
いつも通りのMusic Studio Producer×Magical 8bit Plug×ACID。
おもしろうございます。
さて、
結局連休中はなんやかんやで忙しい、それもまた良いではないか、な
感じでございまする。
よしなに。
あー
3dsMax 2010が出ちゃいましたな。
トランスフォーマー2010を想像したのは多分少数派。
分離してからちゃんと読んでないのだが、
3dsMax Designは値段的にダウングレード版と考えていいのかな?
分離する意味もあんまりない気がするので、
統合されるだろうと様子見だったけど…
どーも Designが特化しているようには見えんのだがなぁ。
MayaもMaxも進化が鈍化しているソフトなので
新しくなきゃできないってこともないのだが~。
シミュレーションとか全部取っちゃって
モデリング・アニメーション・GIレンダラー(mental ray)だけがついている
MayaのCompleteみたいなのが欲しい。
値段的に。
Maya Unlimitedがちょこちょこ値段下がって
Maxが値段据え置きな辺り、
足元見られている気がするのです。
余談だが、Illustratorは下位互換性が全くないため、
CS4で作ったデータは、CS3やVer10とかでは開くことすらできない。
(一瞬で落ちちゃう、開くけどバグだらけ)
もー 嫌がらせとしか思えんわー。
Photoshopは下位互換性があって、Ver7以降だったら大丈夫みたい。
レイヤとかはバラバラになったりならなかったりしますが。
よしなに。
[Google] 3dsmax ワイヤーフレーム メッシュ分割
メッシュ分割すると、全部三角形ポリゴンになるので、あんまり美しくないと思う。
[Google] 3ds Max 金属 マテリアル 設定例
反射とプロシージャルがカギ。
[Google] 壁を白く 3dsmax
R=255、G=255、B=255にすればいいじゃね? 自己照明で真っ白にでもお好きなように。
[Google] 3ds max ダイヤ マテリアル設定
反射かなぁ。 何を反射させるかにもよると思うけど。
[Google] ライティング 3dsmax 夜景
自己照明とかポイントライトを置いてちくちくやるのが良いと思いまする。
[cf.]
フカアオミドリ : 過ぎさりし日に (2009/04/22)
角瓶 サントリー
Autodesk - Autodesk 3ds Max
| 固定リンク
« まつ毛が長いみたい | トップページ | 鎌倉~逗子 »
コメント