被写界深度でミニチュア風
都道413号線。 最大望遠200mm。 3648x2736px → 800x600pxへリサイズのみ。
よくやるオーバレイの同画像を乗っけただけの、コントラス強化の簡単お手軽加工。
なるほど
こんにちは。
Photoshopでミニチュア風に加工したのがちょい前に流行ったので、
トライしてみる。
と言っても「それ用」に撮った写真はないし、使えそうなのをチョイス。
なんやごちゃごちゃ書いてあるのは、
Googleで「ミニチュア 写真 加工」とか引いて頂くとして、
要点をばばーっと。
ミニチュア風…つまり
「被写界深度が浅くておもちゃっぽい配色の写真」のこと。
写真は望遠で撮影し、対象を絞った写真がそれっぽくなる。
クルマとか建物とか、高台から見下ろしたアングルがベスト。
加工は簡単。
画像を明るくキレイにちょいぼかして、
別レイヤで「ぼけマスク」作って焦点から外に向かってぼかす。
後は適当に模型を撮ってる感じで修正。
対象のマスクとか切ってあれこれするとか、
ゴミ取ったり描いたり消したりするのが良いと思われる。
ふーん
中々おもしろい。
加工が上手くいっているとはあんまり思えないけど、
「素材がないもん」という開き直りの方向で。
[cf.]
風景写真をミニチュア写真に加工するには - by StudioGraphics
PingMag -10枚の「小さな東京」
the bitter*girls
| 固定リンク
コメント