自由を描け
空。
こんばん
おはようございます。
さて、
某事情により某場所にて某助っ人をしてきたのだが…。
「描きたいもの」をただ描いている絵は考えさせられますな。
見ていて「あぁ 楽しんで描いとるなぁ」がそれとなく分かる。
いつのまにか「他者に批判されることでモノが良くなる」
と思ってるんじゃなかろーか。
「良いモノは売れる」はずだが、
実際はエンドユーザーさんが求めているものではなかったり。
映画がコケたり、ゲームがコケたり、音楽がコケたり。
満を持してコケたりする訳だ。
特に、
作った瞬間からダメ出しをくらうCとかGとかもいいけど
クオリティの高さは必ずしも人の心をつかむという訳ではないんですな。
(つか 時間かかるし そーゆークオリティに仕上げるには人もお金も時間も足らんし)
「商用クオリティ」は当てになるようでならんものだ。
最近の小学生はShade+Photoshopで作品とか作っちゃうんですな。
ぬおー 時代は変わった。(笑)
「パソコン」なんてぇ言葉はなかったよ!
「ふっかつのじゅもんがちがいます」でゲーム時間終了だったんだよ!
一つだけアドバイスすると…
「レンダリングの設定で、アンチエイリアスはキレイにしておいた方がよいで」
今日だよ!
釣りカレーだよ!
なんでこんな時間に起きてるかは俺にも分からんのよ!
| 固定リンク
コメント