ブラウザとユーザビリティ
こんばんは。
デジハリで見ていた人は分かると思いますが、
パソコンの前に長く座っているとブログの更新率が上がります。
腰が痛いです。
ということで、ポートフォリオ制作中です。
うーん ポートフォリオ第4世代、明日中には無理かなぁー。
Maya Personal Learning Editionをインストールすべきかどうか迷っていたりします。
実は何気にかなり高性能な体験版ですこれ。
WEBを作っているのも、Photoshopのテストという側面を持っていたりします。
サイズは870px×696pxで固定。
モニタも1280pxが主流だし、「800px×600pxで作らんでもいいんじゃないの」
と思う今日この頃。
1280pxで固定してるページがありますが、やっぱり使いづらい。
大抵「お気に入り」か「履歴」が出ているので、
フルで固定されるとスクロールバーが邪魔になるのだ。
870pxという中途半端なサイズは、「900pxぐらい」をベースに、
ちゃかちゃかいじった結果です。
| 固定リンク
コメント
最近本校にいるんですか?
webはやはりそのサイズになりますよね。
自分自身パソコン一般にうといので(便利機能を知らない)
自宅のパソコンでスクロールさせない方向でサイズを決めると
そのくらいのサイズです。
ちょっと安心しました。
投稿: モリテツアキ | 2007年5月18日 (金) 10時17分
モリテツアキさん
こんにちは。
そうですね。
結構小さめに作った方が実は使い易かったりします。
とはいうものの、800px×600pxで定義するなら、
実質750px程度で作らないといけないので
これだとデザイン的にも小さすぎると思います。
1280pxを想定して大体このくらいに落ちつきました。
いや、最後に行ったのは4月の今頃です。
ポートフォリオ作って待ってまた作って…という状態です。
Dreamweaverがあったらおもしろいかなぁ、と思いました。(笑)
投稿: スコタロー | 2007年5月18日 (金) 13時40分