CG WORLDに載ってしまった
こんばんは!
日本で唯一の月間CGマガジン、CG WORLDの投稿ページに載りましたっ!
金賞です。
もうびっくりです。(色んな意味で)
この奇跡に感謝したいと思います。
ちなみに載るなら6月号だと思っていたので、落ちたと思っていました。
キレイに写真とってポートフォリオに足します。
あー ハンドルのスコタローって書いたんだっけ。
実名の方が良かった気がしてきた。(笑)
とりあえずスマッシュヒットな1日でした。
こんばんは!
日本で唯一の月間CGマガジン、CG WORLDの投稿ページに載りましたっ!
金賞です。
もうびっくりです。(色んな意味で)
この奇跡に感謝したいと思います。
ちなみに載るなら6月号だと思っていたので、落ちたと思っていました。
キレイに写真とってポートフォリオに足します。
あー ハンドルのスコタローって書いたんだっけ。
実名の方が良かった気がしてきた。(笑)
とりあえずスマッシュヒットな1日でした。
どどーん
キャプチャ寄せ集め。少しでもインク代を浮かすべく、白い部分が増えました。
ちょっとバタバタしていますこんばんは。
さて、更に作りますよーポートフォリオ。
・形式 mp3 128kbps
・時間 0:10
・サイズ 0.1MB
ポートフォリオWEBで流そうと思って作った曲。
長すぎてボツ。
ちなみにWEBで音楽(BGM)を流すのは、結構ご法度だったりする。
動作が重い、音がしょぼい、センス悪い、などなど。
まぁ インフラも整ってきているし、トップページだけだし、ココはエゴで。
[cf.]
Sukotaro CG Works
追加編集のポートフォリオ。
こんばんは。
昨日、こーんなことを書きましたが、卒制の発表会のみでした。
仕方がないのでヨドバシでウィルスバスターとポートフォリオの素材を買って帰る。
21:30に秋葉原を後にする。
今日もガンガン作りますよー。
ポートフォリオー。
追加編集のポートフォリオ。
こんばんは。
明日、デジハリの総合Proコース7月生の卒制発表会があるので、
どさくさに紛れて就活してきます。
ポートフォリオを再編しているのだが、基本的にマシンスペックが足りてないので
時間がかかるかかる…。
・形式 mp3 128kbps
・時間 0:59
・サイズ 0.9MB
・形式 mp3 128kbps
・時間 1:06
・サイズ 1.0MB
こんばんは。
そんな気分です。
さてさて
ポートフォリオ追加作成しますよー。
Maya Personal Learning Edition。
Maya Personal Learning Edition。
レイトレース×ブリンブリーン!
風で3回は目に“何か”入りましたこんばんは。
輪切りのバーテックスとか直してませんが、反対側にコピーしてみました。
うーむMaya恐るべし。
使いやすい。
Maya Personal Learning Editionをインストール。
「サブディビジョン・プロキシ???」 (スムースプロキシ)
おはようございます。
先程Maya Personal Learning Editionをインストールしました。
名称がダイレクトな日本語になっていたりして笑えます。
デュプリケートが「特殊な複製」ってなんじゃそりゃぁー。
まぁ 間違っちゃいないか。
マシンスペック上、メッシュ表示でも少しきついです。(オンボード)
モデリングしまくります。
まずはキャラクターから。
無刃。卒制のボツキャラクター。
おはようございます。
WEBが完成しましたフー。
indexページを作っておきたかったので作りました。
更新するのがものすごい楽になるよう作ってあります。
トップページからダイレクトに作品のページにジャンプしますが、
気が向いたらそのうちカテゴリーのページを作ります。
中間の課題と卒制はクオリティに差がありすぎますな。
あまり載せる気はなかったのですが、履歴には違いないので
あるもの全部載せました。
微妙なアニメーション課題もチラッと載っていたりします。
[cf.]
Sukotaro CG Works
こんばんは。
ただ今こんな感じです。
一丁前にフラッシュを埋め込んでみました。
After Effectsがあればあれもこれもできそうなんだけど、
フリーだからこれがいっぱいいっぱい。
枠組みはできたので、後は事務的な作業をくりかえすだけ。
[cf.]
Sukotaro CG Works
こんばんは。
デジハリで見ていた人は分かると思いますが、
パソコンの前に長く座っているとブログの更新率が上がります。
腰が痛いです。
ということで、ポートフォリオ制作中です。
うーん ポートフォリオ第4世代、明日中には無理かなぁー。
Maya Personal Learning Editionをインストールすべきかどうか迷っていたりします。
実は何気にかなり高性能な体験版ですこれ。
WEBを作っているのも、Photoshopのテストという側面を持っていたりします。
サイズは870px×696pxで固定。
モニタも1280pxが主流だし、「800px×600pxで作らんでもいいんじゃないの」
と思う今日この頃。
1280pxで固定してるページがありますが、やっぱり使いづらい。
大抵「お気に入り」か「履歴」が出ているので、
フルで固定されるとスクロールバーが邪魔になるのだ。
870pxという中途半端なサイズは、「900pxぐらい」をベースに、
ちゃかちゃかいじった結果です。
こんばんは。
今回も「テーブルの中にテーブル」に引き続きHTMLの話です。
<td class="main_under"> <br></td>と
マヌケな構文をFireFoxで読んでみたところ、
見事に改行されてしまいました。
まぁ そんなこともあるさ。
就活中です。
サッカーで例えるなら、「ベネチアと契約更新せず宙ぶらりんな名波(2000)」
のような状態です。
いつぞや欧州のちゃらんぽらんな対応で中々移籍先が決まらず、
一人ジムで筋トレしていた姿を思い出します。
まぁ 最初から「夏まで」と決めているので、焦っていません。
と、
文字ばかり書いてもまず読まないのがWEBなので、
ポートフォリオをちょいとご紹介。
機体解説風に書きます。
ポートフォリオ・第一世代。「プロトタイプ」、「ハイエンドモデル」。
ポートフォリオ・第1世代。
生産性を度外視して制作されたハイエンドモデル。
外回り用を想定し制作された。
ページ数15枚は、第2・第3世代へと受け継がれることになる。
A4ファイルフォルダ(\980)、写真用シート(\460?×15)、
クリアポケット(\200)、DVD(DVDビデオ×1、データDVD×1)を装備。
光沢紙を採用、グラビアページをふんだんに取り入れ、見た目の美しさを上げている。
サイズは大きく、エクスパックには入らない。
当然コストも高く1冊のみで制作は終了しており、量産化はされていない。
ポートフォリオ・第2世代。
郵送を前提に制作された普及モデル試作型。
ファイルフォルダを100均に変更、写真用シートを普通のクリアポケットに変更など、
コストダウンが計られている。
枚数も若干抑えられ、グラビアページは廃止となった。
クリアポケットの取り外しが可能であり、追加・変更が容易である。
エクスパックに入る予定だったが、大きさを確認せず入らなかったため、
1冊のみで制作は終了している。
エクスパック500。A4がギリギリ入る大きさ。便利っちゃー便利。
ポートフォリオ・第3世代。
郵送を前提に制作された普及モデル。
正式にロールアウトされた量産型。
コンセプトは第2世代と同じものである。
グラビアページをA4・1枚に要約するなど、
制作時期によって若干仕様に変更が認められる。
量産可能な普及型モデル。
現在、第3世代を更に再編集し、10枚に要約した第4世代の制作が進められている。
次期主力モデルになるものと思われる。
以上、報告終わり!
はい おはようございます。
唐突に始まりました「今日のパスタ」シリーズ。
パスタがUPされた時は「あぁ就活中でモヤモヤしてるんだな」と、お考え下さい。
スタンスはこれ!
・基本的にあるもので (新しく買わない)
・塩系のパスタ (しかできない)
・面倒くさいのであれこれししない (できない)
エビ×玉のアップ、ビッグ・ザ・未加工。「もや」とか描いてかっちょよくできますが、あくどいのでやめました。
さっき作りました。
松坂がホームラン打たれた辺りです。
おはようございます。
今日は天気が悪いらしいですが。
水元公園にての残りのショット。
さて、このブログも1年以上経過しましたが、
最初に明確な「ルール」を設定しなかったため、
フォルダがぐっちゃぐちゃになってきました。
容量は2GBもあるので半分も使っていませんが、如何せんファイルが。
イメージフォルダが3つあるのは、
アップロード時に全ての画像を一覧で表示するので、
当然画像が多いとリロード時間も長くなります。
やむをえず「2…3…」という具合に、急きょフォルダを作成した訳です。
これは「フォルダblog」以下のファイル構造ですが、
htmlを作ったごとに「imageフォルダ」が存在したりしなかったりするので
作った本人もややこしくなっております。
こんばんは。
相も変わらず就活中でございます。
さて、今日はHTMLの話です。
去年忙しくて全く手をつけられなかったドールハウス小屋の
まとめページを改変しようと試みました。
久しぶりに本格的なHTMLを組もうとしたところ、
「テーブルの中にテーブル」を忘れてしまった訳です。
思い出しながら組んでみたのですが、なんだか怪しいのです。
うーん もうちょいカッコよくならんもんかなぁ…。
即席のデザインは底が知れてると実感。
NOWAY!×NOWAY!×NOWAY! 1時間20分かけました。
こんばんは。
海を見てきたの、続編です。
「NOWAY!×NOWAY!×NOWAY!」は、
久々に聴いたアヴリル・ラヴィーンが叫んでいました。
連休中もポートフォリオ(第3世代・簡易量産型)を作っています。
マシンの性能の差上、ガガンと作れなかったりします。
とりあえず変な時間に寝てしまったので、ガンガンに冴えております。
今日は水元公園(画像が冬のまんまだな)辺りをぶーらぶらしてこようと思います。
人工海岸。「この辺一体全てオシャレ整備すればいいのに」と来るたびに思う。
海浜幕張の新しい居住区郡。街全体がおしゃれだ。アウトレットもおしゃれさん。
海浜幕張・団地郡。この辺りはもともと倉庫街。年代によって別々の団地が作られている。
おはようございます。
自転車で行ってきました海浜幕張。
片道2時間30分、往復で5時間です。(ちょっと迷ったから増えた)
ふくらはぎと腰が痛いです。
昨日は暑かったので、焼けました。
顔が痛いです。
詳細は写真の通りです。
ついでにアウトレットショップガーデンウォ~ク幕張見てきました。
NIKEブースで、ACGなんたらが半額以下で買いでした。
DUNK LOWで「まぁいいんじゃない色」がありましたが、
サイズが9と10しかありませんでした。
GWの目玉はコートフォースHI、売れ残り配色AIR MAX '95、ACG系、
AIR FORCE I LOWパテントくんですね。
サイズは結構ありました。
アディダスブースは「アウトレットじゃないけど安いスニ」が良かったです。
a3がクライマクールと同じ匂い、エビのにおいがしました。
その他、来たら必ず寄る雑貨屋を適当に見て帰りました。
昨日は自転車だったこともあり、なんにも買ってないです。
最近のコメント