ポートフォリオ量産型
こんばんは。
昨日は久しぶりにデジハリへ行ってきました。
今後の戦略会議の後、ポートフォリオの材料が切れたので秋葉原へ。
「録画用DVD」、「データDVD」、「スリム型DVDケース」。DVDが2種類なのはデータ用とDVDビデオ用のため。
DVDは2種類買う。
「録画用DVD」と「データDVD」の2種類。
ごく希だが、データDVDでDVDビデオを作製すると、
DVDレコーダーで再生出来ない場合があるため。
「録画用DVD」で統一すれば問題ない。
バックアップを大分取っていないので、
スピンドル50枚入りの安いデータDVD-Rを買う。
印刷用の紙を買おうと思ったが、売り場が広くて分からんかった。
地元で安く入手できるので却下。
そして…
復刻版ミニ四駆「サンダーショットJr.」。
なんとぉぉぉー!!!
復刻してましたミニ四駆。
むかーしむかし雑誌で見て欲しかったやつ。
値段が100円高い気もするけど、気のせいということにしておこう。
ちなみにスコタローはミニ四駆ブーム第二世代の末期。
当時コイツは欲しかったが、既に売っていなった。
「アバンテJr.」、「バンキッシュJr.」、「ダッシュ0号ホライゾン」、
「スーパーエンペラー」とかその辺り。
そういえば、
大会では禁止されている強力なモーター「ハイパーダッシュモーター」に
ニカド電池を直列つなぎで3本積んだところ、
ものすごい勢いでダッシュした後、火花を散らしながらカドで爆発
ということをした方を思い出しました。
GEORGIA GRANDEの1/10RCカー。
GEORGIA GRANDEの1/10RCカー。
オマケ目当て買ったコーヒー。
「あっ ホーネット!」という人は、ミニ四駆第一世代。
さて、今日は某事情により3時間ぐらいしか寝てないので寝ます。
んじゃ。
| 固定リンク
コメント
うわ~ミニ四駆なつかしすぎます!
ファミコンではまってました。
ハイパーダッシュモーターとかなぜか知ってるし!
なんで知ってるのかわからないほどもうキオクが遠い~
投稿: あみあみ | 2007年4月20日 (金) 14時59分
あみあみさん
こんにちは。
「ハイマウントローラー」とか「六角シャフト」とか
「ボールベアリング」とか。
コースがなかったので、みんな外で走らせ壁にぶつけて事故っていました。
うーん もう流行らないだろうなぁミニ四駆。
投稿: スコタロー | 2007年4月20日 (金) 15時19分
ダッシュ0号ホライズン、ダッシュ1号エンペラー、その他にも2号、3号とあったようななかったような…。ともかく懐かしいっす。
モーターは軽量性重視のヤツとかもあったよね。
投稿: レイク | 2007年4月21日 (土) 01時23分
レイクさん
こんばんは。
ダッシュ3号シューティングスターが
しゃこたんで速かったのです。
パーツは復刻してないみたい。
まぁ 改造したいとも思わんが。
投稿: スコタロー | 2007年4月21日 (土) 01時33分
こんばんわ。いつもブログ読ませて頂いてます。
私は福岡の専門学校で3DCGを習っているのですが、スコタローさんは1年間でここまで出来るようになったんですか??
もしそうなら結構スゴイんじゃないでしょうか?クオリティもウチの学校の新3年生に勝ってますよ。
ウチの学校がクオリティが低いだけかもしれません!!^^;
就活頑張ってくださいね。
投稿: アタナシア | 2007年4月21日 (土) 23時42分
アタナシアさん
こんばんは。
そうですね。
CGはおろか「Photoshopって何?」、「レイヤってなんすか」でした。
大丈夫です!
時間さえかければ、いくらでもクオリティは上がります!
スゴイ人はいくらでもいるので、まだまだです。
投稿: スコタロー | 2007年4月22日 (日) 00時21分
やっぱりそうなんですか!!
最初このブログ見たときは焦りましたよ。^^;
私も頑張らないといけないなって思いました。
お互い頑張りましょう!!
投稿: アタナシア | 2007年4月22日 (日) 01時08分
アタナシアさん
再びこんばんは。
いやいや。
同期にもスゴい人は沢山いました。
頑張って下さい。
自分も日々精進します。
投稿: スコタロー | 2007年4月22日 (日) 01時57分