プレゼンとその後
昨日はプレゼンでした。
メインディッシュはその後だったのだが…。
とりあえずプレゼンを勉強します。
卒業制作プレゼン:トップページ
最高に手抜きのHTMLです。
画面サイズ1280px×1024pxの最大にして丁度良いような悪いような。
HTMLを理解している者として相当恥ずかしいのですが、
直す時間も気力も若干ございません。
とりあえず、自分が一番作りたい「メカモノ」を追求したいと思います。
このプレゼンの後にはちょいとしたことがありまして、
「みんなのソツセイ」についてどうするべきか、の話が出ました。
先輩である2005年秋本科のクオリティは非常に高い。
ココが問題だ。
果たして残り3ヶ月であのクオリティに到達するのか。
3ヶ月をどう使うべきなのか。
卒業制作はどうするのか。
今日残った「だめんず」の方々は、色々と思うところがあるはず。
自分の結論は、やはり努力しかないのかな、と思う。
自分がメカモノを選んだのは、一番作りたいから、自分の得意分野であるから。
得意分野ゆえに最も詰めることができると考えたから。
アプリケーションの操作は時間が解決してくれるものだと思う。
時間をかければ、誰でも到達するはず…ということ。
ソフトウェアは、「道具」に過ぎないと思う。
要は使い方次第。
そこの あなた!
決めたなら、ひたすら走り続けるしかないのだっ!
俺はやるぞー!
今まで以上に勉強せねばいかんね こりゃ。
21:15に、若干ヘコみつつも自分はこれしかできない、と再認識しながら帰る。
| 固定リンク
コメント
こんばんは、実は結局俺も自分の好きなほうをとることにしました。バリバリミリタリーです。リスペクトメタルギアです。
アイディア勝負とか言ってたけど自分にはそんなすばらしいアイディアがあるわけじゃないとふと気がつきました。だったら中間課題の順当進化型でやってやろうじゃないかとおもったのです。幸い中間からある程度流用可能なオブジェクトもあるし。
なんかいろいろふっきれました。秋本科に負けない作品を絶対作る所存です。
投稿: タマノイの兄の方 | 2006年11月12日 (日) 01時20分
タマノイの兄の方さん
こんばんは。
うーん
「ふきっれた」ってのは、迷いが消えた訳でして…
個人的には良かったんじゃないのかなぁ、と思います。
時間的にも長々と時間をかけられることは、どういう形であれ、
将来もうないと思います。
学生は学生なりに、自分を信じた人が勝ちだと思います。
…敵は強大ですが。
自分の場合、流用できるものが目に見えない「技術」とかいうものなので…
やや まずいです。
とりあえず「背を向けず」やりきりましょうや。
投稿: スコタロー | 2006年11月12日 (日) 02時45分