« Autodesk Visualization Contest 2006に参加 | トップページ | CM課題ラストとPremierと戯れる »
今日はCM課題のビデオ編集。
使い方は思ったより難しくなかった。 なーんとなくだが、切って貼って…の方法は分かった。 後は水曜の朝(火曜日)まで仕上げるか、時間との勝負、勝負。 色々特殊効果で遊んでみたいのだが…何しろ時間がない。
22:10に時間がきてしまい、あえなく帰る。 データのバックアップ取り損ねた。
2006年7月10日 (月) 01時50分 制作日記2006 | 固定リンク Tweet
こんにちは~お久しぶりです。 以前書き込んだものです
スコタローさん進み具合がはやいですねえ。こちらはまだNURBSの課題提出がようやくおわっていま人体の指に入ってますw アニメーションやりたいですよお~。 とてもブログみてて楽しそうだったのでw
そういえばmixiでスコタローさんを発見・・・・www
投稿: 羽 | 2006年7月10日 (月) 13時56分
羽さん デジハリよりこんばんは。
進み具合が早い…という訳ではなく、理解する云々、 次から次へと課題が出されるのです。 常にマルチタスクです。(笑)
アニメーションは思っていたよりも理解できました。 やっぱり「動かす」のはおもしろいです。 ただ、「理解する」のと「使いこなす」のは、次元が違う訳でして、 私も復習したいのですが、この通り、次の課題で手一杯な状況です。 テクスチャやUVマッピングも復習したいのですが…。
時間を見つけて自分の試してみたいことをやっている訳です。 例えばアニメーション課題は、 「300フレーム以内のオリンピックの競技」という前提だけで 他に決まり事は特にありませんでした。
mixi、始めました。 見ての通り、超マニアックにプロフィールを書いたのですが、 特に何もありませんでした。(笑)
投稿: スコタロー | 2006年7月10日 (月) 20時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/52832/2580890
この記事へのトラックバック一覧です: Premierで編集:
コメント
こんにちは~お久しぶりです。
以前書き込んだものです
スコタローさん進み具合がはやいですねえ。こちらはまだNURBSの課題提出がようやくおわっていま人体の指に入ってますw アニメーションやりたいですよお~。
とてもブログみてて楽しそうだったのでw
そういえばmixiでスコタローさんを発見・・・・www
投稿: 羽 | 2006年7月10日 (月) 13時56分
羽さん
デジハリよりこんばんは。
進み具合が早い…という訳ではなく、理解する云々、
次から次へと課題が出されるのです。
常にマルチタスクです。(笑)
アニメーションは思っていたよりも理解できました。
やっぱり「動かす」のはおもしろいです。
ただ、「理解する」のと「使いこなす」のは、次元が違う訳でして、
私も復習したいのですが、この通り、次の課題で手一杯な状況です。
テクスチャやUVマッピングも復習したいのですが…。
時間を見つけて自分の試してみたいことをやっている訳です。
例えばアニメーション課題は、
「300フレーム以内のオリンピックの競技」という前提だけで
他に決まり事は特にありませんでした。
mixi、始めました。
見ての通り、超マニアックにプロフィールを書いたのですが、
特に何もありませんでした。(笑)
投稿: スコタロー | 2006年7月10日 (月) 20時50分